こんにちは。
今回はPanasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機 NP-TZ300レビュー。スタイリッシュなスクエアデザインがかっこいいです。
毎日の家事の中で食器洗いって、けっこう時間もかかって大変ですよね。
ということで、デザインも機能も優れたPanasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機 NP-TZ300を購入したので紹介します。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。
CONTENTS
スタイリッシュなデザインのかっこいい食洗機!

無駄な凹凸のないシンプルなデザインのおしゃれな食洗機です。
スクエアフォルムにホワイトを基調としたスタイリッシュなデザインとなっていますよ。

前面にはタッチパネルを搭載しており、使用してないときには何も表示されず、すっきりとしたシンプルなデザインです。
タッチパネルの下段のオプション部分は、右のオプションボタンを押すと表示されますよ。
大きめサイズの食洗機!

実物を見ずにネットで購入したのですが、想像よりだいぶ大きかったです。
サイズを確認してぎりぎりキッチンに置けると思ったのですが、無理でした。
急遽、キッチンのとなりに置いてあるシェルフに設置しました。
食洗機を買う前に必ずサイズのチェックをしましょうね。
ファミリータイプの大容量!

サイズが大きいということは、その分容量も大きくなっています。
ちゃんと詰めて入れれば、約5人分の食器が収納可能となっていますよ。
食器だけでなく、鍋やフライパン、まな板なども入るので、非常に助かってます。
タンブラーなどもセットできるボトルホルダー!

この食洗機には2つのボトルホルダーが付いています。
タンブラーやマイボトルなどの長いものをセットするのに便利です。
他にもちょこっとホルダーやリバーシブルエリア、付属のプレートホルダーなどによって、使いやすくなっていますよ。
ナノイーXによる脱臭・除菌!

Panasonic(パナソニック)の家電製品によく搭載されているナノイーがこの食洗機にも搭載されています。
ナノイーXを送風することで庫内の嫌なニオイを抑えるだけでなく、除菌して食器などを清潔に保管してくれますよ。
Panasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機 NP-TZ300を使ってみよう!

それでは実際にPanasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機 NP-TZ300を使ってみたいと思います。
下準備として、分岐水栓を取り付けて、コンセントにつなぎますよ。
排水ホースもシンクに流れるよう設置してください。
今回は業者にやってもらいましたが、自力で分岐水栓を取り付けることができれば、簡単に設置することができますよ。

中央部分にセンサーが設けられており、そこを軽めにタッチすると自動で扉が開きます。
普段はもちろん、食器などを持っているさいにも便利ですよ。

洗いたい食器などをセットします。
もっとたくさん入りますが、今回はこのぐらいでやってみたいと思います。

食洗機用の洗剤を入れて、汚れレベルを5段階で選択してスタートボタン押します。
オプションボタンを押すとオプションが表示され、予約や低温、乾燥のみなども選ぶことができますよ。

出来上がった食器を取り出してみましたが、ちゃんときれいになっています。
後日、カリカリのご飯粒がついた茶碗を試しに入れてみましたが、これまたちゃんと取れていてすごいと思いました。
SPEC
- サイズ:高さ598×幅550×奥行344(ドア開放時565)mm
- 重量:約20kg
- 収納食器容量:40点
- 庫内容積:約50L
- 消費電力(最大):50hz/1165W、60hz/1185W
食器洗いから開放されて非常に満足しており、もっと早く買っておけばよかったです。
以上でPanasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機 NP-TZ300レビュー。スタイリッシュなスクエアデザインがかっこいいでした。
おしゃれな食洗機のおすすめをまとめた記事はこちら
【2025年版】おしゃれな食洗機11選。デザインの良い食器洗い乾燥機のおすすめ
Panasonic(パナソニック)のななめドラム洗濯乾燥機Cuble(キューブル)NA-VG750のレビュー記事はこちら
【Panasonic(パナソニック)のななめドラム洗濯乾燥機Cuble(キューブル)NA-VG750レビュー】賃貸マンションやアパートでも置きやすい

















