こんにちは。
今回はKINTO(キントー)のプレイスマットが調味料トレーにもおすすめです。
調味料や保存容器を置ける調味料トレー用に、KINTO(キントー)のプレイスマットを購入したので紹介します。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。
バーチ材のナチュラルなプレイスマット!

薄い色合いのバーチ材を使用したシンプルなプレイスマットです。
ナチュラルな風合いが魅力で、縁は少し傾斜したデザインとなっていますよ。

裏面にはKINTO(キントー)のロゴがさりげなく刻まれています。
KINTO(キントー)はテーブルウェアからインテリア雑貨まで手掛ける国産ブランドで、今最も勢いのあるブランドの一つです。
プライウッドの美しいプレイスマット!

ストライプの木口が美しいプライウッド製のプレイスマットです。
プライウッドとは薄くスライスした天然木を積み重ね熱を加えてプレスしたものです。
KINTO(キントー)のプレイスマットを使ってみよう!

それではさっそくKINTO(キントー)のプレイスマットを実際に使用してみたいと思います。
本来はこのように食器を乗せてお盆やトレー、ランチョンマットとして使います。

細長い長方形のフォルムが調味料トレーに丁度良く、我が家ではこのような使い方となっています。
今までは醤油差しや保存容器がダイニングテーブルにばらばらに置かれていたのですが、それぞれの置き場所作ることですっきりとしました。
SPEC
- サイズ:W365×D145×H10mm(立ち上がり含む)
- 材質:バーチ 積層材(ウレタン塗装)
白いダイニングテーブルなので、ナチュラルな雰囲気のバーチ材がよく合いますね。
以上でKINTO(キントー)のプレイスマットが調味料トレーにもおすすめでした。
おしゃれなスパイスラック・調味料ラックのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなスパイスラック・調味料ラック13選。かわいいデザインや木製もおすすめ
おしゃれなお盆・トレーのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなトレー・トレイ15選。北欧デザインや木製のかわいいお盆もおすすめ
おしゃれなランチョンマットのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなランチョンマットのおすすめ14選。かわいい北欧デザインからシンプルなプレイスマットまで
KINTO(キントー)のTAKU すり鉢&すりこぎのレビュー記事はこちら
【KINTO(キントー)のTAKU すり鉢&すりこぎレビュー】シンプルなデザインのかわいいすり鉢&すりこぎセット
KINTO(キントー)のTRAVEL TUMBLER(トラベルタンブラー)のレビュー記事はこちら
KINTO(キントー)のTRAVEL TUMBLER(トラベルタンブラー)レビュー。シンプルで使いやすいタンブラー
KINTO(キントー)のPLANT POT(プラントポット)のレビュー記事はこちら
【KINTO(キントー)のPLANT POT(プラントポット)レビュー】シンプルなデザインのプランター

















