こんにちは。
今回は色を選択するとAIがカラーパレットを作成してくれるサイト「Khroma」です。
50色選ぶと人工知能が解析し、カラーパレットを生成してくれるWebサービスを紹介します。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。
色を選択するとAIがカラーパレットを作成してくれるサイト「Khroma」!
Khroma

Khromaの使い方

使い方は簡単で、好きな色を50色選んで、右上の「Start Training」のボタンをクリックします。
ちなみに50色以上選んでも大丈夫ですよ。

実際に作成するとこんな感じで、様々なテキストカラーと背景色の組み合わせを提案してくれます。
詳細のアイコンをクリックすると色名やHEX、RGBなどが表示され、クリックするとコピーできますよ。

次に2色の様々な配色を表示してくれます。
こちらも詳細のアイコンをクリックすると色名やHEX、RGBなどが表示され、クリックするとコピーできますよ。

続いてグラデーションになります。
アイコンをクリックするとCSSもコピーできますよ。

デュオトーン写真です。
アイコンをクリックするとコードもコピーできますよ。

最後に4色のカラーパレットになります。
詳細のアイコンをクリックすると色名やHEX、RGBなどが表示され、クリックするとコピーできますよ。
配色に困ったら使いたいですね。
以上で色を選択するとAIがカラーパレットを作成してくれるサイト「Khroma」でした。
配色パターンの参考サイト・ジェネレーターをまとめた記事はこちら
配色パターンの参考サイト・ジェネレーター18選。2色や3色、4色、5色、6色などこんにちは。
今回は配色パターンの参考サイト・ジェネレーター18選。2色や3色、4色、5色、6色などです。
Webデザインやグラフィック...



















