建築家の隈研吾が設計したホテル10選。高知や熱海、北海道、押上など

2019/04/16

こんにちは。
今回は建築家の隈研吾が設計したホテル10選。高知や熱海、北海道、押上などです。

新国立競技場のデザインでも話題となった建築家の隈研吾氏。
隈研吾氏は木材を使った建築が特徴で、高知や熱海、北海道、押上などの様々なホテルも手掛けていますよね。
そこで、今回は建築家の隈研吾が設計したホテルをまとめました。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。

隈研吾とは

kengo-kuma

隈 研吾(くま けんご、1954年(昭和29年)8月8日 – )は、日本の建築家(一級建築士)。
株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰。
東京大学教授。
木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的で、「和の大家」とも称される。

wikipedia

建築家の隈研吾が設計したホテル!

ここからはいよいよ、実際に建築家の隈研吾が設計したホテルを見ていきましょう。

ONE@Tokyo

kengo-kuma-hotel

東京スカイツリーの足元にたつ、新しいタイプのシティホテル。
押上はもともと、軽工業を中心とする活気ある下町だった。
押出セメント版と木の板を組み合わせたファサードは、町工場の立ち並ぶヒューマンでブルータルな下町を想起させ、露しの天井と構造用合板を組み合わせたインテリアは、従来のシティホテルの「お上品」なイメージにかわる、下町的な空気感を生み出している。
一階は、レセプション、レストラン、バーが、ひとつの古材でできたカウンターによってインテグレートされ、大きな建具を開放すれば、前面の路地とこのロビーとは、一体の空間となる。
町に開かれ、コミュニティとひとつになるホテルこそが、ホテルの未来型であると考えた。

ONE@Tokyo | Architecture | Kengo Kuma and Associates

東京都墨田区押上にある隈研吾氏がデザインを監修したデザインホテル「ONE@Tokyo」!
ミニマルなビルに木の板を組み合わせたインパクトのあるファサードが特徴の建物で、ホテルそのものが美術作品のようになっています。
客室は芸術家のアトリエをイメージした「Atelier Suite」、書斎をイメージした「Library Suite」、東京スカイツリーを眺めることができる「Loft」、ミニマルで機能性を追求した「Studio」、バリアフリーに対応した「Universal」の5タイプのお部屋がありますよ。

 

 

We Hotel TOYA

kengo-kuma-hotel2

洞爺湖畔に建った老人ホームを、木と布のブティックホテルへと変身させた。
地元産の杉の丸太をファサードとインテリアに用いることで、杉の森の中にいるような、やすらぎの空間が生まれた。
室内にはプリーツ加工を施した布を用いて、布の洞窟のような空間を創り、洞窟の向こうに、目の前の洞爺湖の水面が出現するような空間構成とした。
各ゲストルームのバルコニーには、木製のバスタブを設け、ヒノキの香りの風呂につかりながら、洞爺湖の景観を満喫することができる。

We Hotel TOYA | Architecture | Kengo Kuma and Associates

北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町にある隈研吾氏がデザイン監修したホテル「We Hotel TOYA」!
壁や天井をテキスタイルで覆ったロビーやレストランがあるホテルで、福祉施設をホテルにリノベーションしています。
洞爺湖を望めるレイクビューと檜の露天風呂が全ての客室に設けてあり、ベッドのタイプがツイン、キング、トリプルの3種類あります。

 

 

銀山温泉 藤屋

kengo-kuma-hotel3

雪国の深い谷の底にたつ、木造4階建ての温泉旅館。
100年の歴史を持つ建物が老朽化したため、使える木材を再利用して、リノベーションを行った。
後に付加されたコンクリート建築をすべて取り去り、元々の木造建築の繊細さに可能な限り戻すことを試みた。
すむしこと呼ばれる繊細なスクリーンと、4mmの巾の竹を用いたヴェールダルトと呼ばれ、中世シトー派修道院で好まれた、限りなく透明に近いステンドグラスを新たに導入することで、大正時代に建てられた既存建築に対し、さらなる繊細な表情を与えることができた。

Ginzan Onsen Fujiya — 銀山温泉 藤屋 | Architecture | Kengo Kuma and Associates

山形県尾花沢市大字銀山新畑北にある隈研吾氏が設計したホテル「銀山温泉 藤屋」!
大正時代に建てられた老舗旅館をリノベーションしたホテルで、和とモダンを融合させたような建築となっています。

簾虫籠(すむしこ)と呼ばれる竹のスクリーンと薄い緑色のステンドグラスを使用した吹き抜けのロビーが特徴となっていますよ。
このホテルはアジア・デザイン・アワードを受賞しており、お部屋は3タイプの全部で8つあります。

 

 

雲の上のホテル

kengo-kuma-hotel4

「雲の上のまち」をテーマとし梼原町太郎川公園の景観を活かしながら、梼原町産の杉を大胆につかった木造建築となっています。
サーフボード型の屋根は雲をイメージし、建物の下には青空と星を映しこむ棚田をイメージした半円形の池を設置しました。
また、四季折々の梼原の風景を楽しむことができるようガラス壁面を多用し、レストランの2階室は飛行船のゴンドラを思わせる空間がデザインされています。

雲の上のホテル・レストラン│梼原町×隈研吾建築物

高知県梼原町にある隈研吾氏が設計したホテル「雲の上のホテル」!
雲をモチーフにした屋根が特徴の建物で、レストランや温泉、プール、ギャラリーなどを楽しむことができます。

梼原町にある隈研吾氏の最初の作品となっていますよ。
この作品で1994年度グッドデザイン賞を受賞しています。

 

 

ATAMI海峯楼

kengo-kuma-hotel5

水でできた「縁側」によって、建築と海とを接続しようという試み。
ガラスの箱は水の中に浮かび、水は絶えず溢れ続けてそのエッジを失い、太平洋の水と、建築の中に捕らえられた水とがひとつに融け合う。
建築と自然とは、境界をガラスにする事によって接続されるわけではなく、縁側や庇などの水平面を媒介として、一つに接続される。
日本の伝統的建築は、そのような仕掛けに溢れていた。
この建築の隣地にはブルーノ・タウトが設計した「日向邸」(1936年)がたっており、タウトはそこで〈建築とは形態ではなく自然との関係性である〉という日本建築の原理を実践しようとした。
この建築はタウトへのオマージュでもあり、タウトによって日本人が再発見した日本建築の伝統を、現代によみがえらせる試みでもある。

Water / Glass — 水 / ガラス | Architecture | Kengo Kuma and Associates

静岡県熱海市春日町にある隈研吾氏が設計したホテル「ATAMI海峯楼」!
水とガラスをイメージしてつくられた高級ホテルで、全4室の全てオーシャンビューとなっています。

上の写真は海で浮かんでいるような雰囲気を味わえるウォーターバルコニーです。
是非一度は泊まってみたいホテルですね。
この作品で1997年にアメリカ建築家協会ベネディクタス賞を受賞していますよ。

 

 

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート

kengo-kuma-hotel6

プログラム構成上必要とされた、大きな箱、小さな箱、リニアなものという全く異なるヴォリュームをいかなる共通のアイデンティティで統合するかが、われわれの課題となった。
そのアイデンティティとは、箱であり、しかも屋根でもあるという両義性であり、もうひとつは、木という自然素材で「作られた」-覆われたではなく- 建築というアイデンティティである。
最も大きなヴォリュームをもつ本館では、両側壁として立ち上がってきた壁が頂部で屈曲(inflection)として屋根へと変質している。
屋根の下はソリッドではなく、細い柱とガラスの小箱からなるヴォイドとして解いているので、屋根性を高めること、すなわち全体としての両義性を高めることが可能となった。
もうひとつの「木で作る」ことに関していうと、巨大なヴォリュームにただ外壁や内装に木をたくさん用いれば木で作った建築になるわけではない。
木という自然素材が宿命としてもつその小ささと、大きなヴォリュームとの間のギャップが大きすぎて、その木でその大きさが作られたようにはならない。
そこで、木をパネル状にしてヴォリュームと木との中間的なスケールを創出した。
この中間的スケールの木パネルで、大きなヴォリュームを構成することで、全体が木で「作られた」と感じられるのである。
そのパネルのコンポジションと、窓のコンポジションとを連動するために、窓の大きさ、配置をランダムに導入し、開口、パネルを含んだ単位、粒子が、建築全体を「作っている」という身体感覚を生み出した。

Garden Terrace Nagasaki — ガーデンテラス長崎 | Architecture | Kengo Kuma and Associates

長崎県長崎市秋月町にある隈研吾氏が設計したホテル「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」!
大きさの違う木材をパネル状に組み合わせたインパクトのあるファサードが特徴のホテルで、窓の大きさや配置はランダムとなっています。

お部屋は全室オーシャンビューとなっている人気のホテルで、世界新三大夜景にも選ばれた長崎の夜景を一望できますよ。
このホテルはBCS賞や建築九州賞の作品賞(一般建築部門)を受賞しています。

 

 

One Niseko

kengo-kuma-hotel7

世界屈指のスキーリゾート、ニセコに建つコンドミニアムとホテルの改修。
皮つきのオークの板を付加することによって、コンクリートとタイルでできた硬く冷たい建築を、可能な限り、やわらかく、暖かいものへと転換させた。
オークの板は外部では庇の材料として用いられ、内部では、壁からライブラリーの棚に至るまで、徹底して用いられている。

One Niseko | Architecture | Kengo Kuma and Associates

北海道のニセコ町にある隈研吾氏が改築設計したホテル「One Niseko」!
皮つきの木材を使用したエントランスが特徴で、他にもロビーやラウンジ、ギャラリーカフェ、バーなども木がふんだんに使われおしゃれな雰囲気となっています。
隈研吾氏が手掛けた客室は「ワン・スイート」のみで、特別な一室となっていますよ。

 

 

ガーデンテラス宮崎ホテル&リゾート

kengo-kuma-hotel8

地方都市の工場跡地を、中庭型のホテルとして再生した。
竹をプロジェクトのテーマとして選択し、中庭には竹を植え、建物の外壁もインテリアも竹で覆った。
建物は2階建てにおさえて周囲の住宅との調和を図った。
水と竹の中庭の中央にガラス張りのチャーチを設け、竹林の中で結婚式がとり行われる。
竹の中庭には、質感と光で満たされた不思議な空間が出現する。

Garden Terrace Miyazaki — ガーデンテラス宮崎 | Architecture | Kengo Kuma and Associates

宮崎県宮崎市下原町にある隈研吾氏が設計したデザイナーズホテル「ガーデンテラス宮崎ホテル」!
建物の周りや中庭に竹が植えられているだけでなく、外壁や内部にも竹を使用した贅沢なホテルです。

1階のガラス張りの部分には中庭や池が設けてあり、中央にはチャペルが水面を浮かぶように配置されていますよ。
お部屋はデラックスツイン、スタンダードツイン、ジャパニーズルームの3タイプの全12室あります。

 

 

オリーブベイホテル

kengo-kuma-hotel9

オリーブベイホテル(Olive Bay Hotel)は、長崎県西海市に所在するリゾートホテル。
ホテルの運営会社は(株)オリーブベイホテルである。
大島造船所グループ。
旧称は大島アイランドホテル長崎。

wikipedia

長崎県西海市大島町にある隈研吾氏が設計したリゾートホテル「オリーブベイホテル」!
自然素材の石を使用した縦ストライプ状の外観が特徴のホテルで、面が折れたようなデザインも魅力となっています。
ゲストルームの内装はイギリスのGA Design International社が手掛けており、ラグジュアリールーム、プレミア・スイートルーム、スーペリアルーム、和室の4タイプの全32室となっていますよ。

 

 

ザ・キャピトルホテル東急

kengo-kuma-hotel10

ザ・キャピトルホテル 東急(ザ・キャピトルホテルとうきゅう)は、東京都千代田区永田町二丁目にあるホテルである。
東京ヒルトンを前身とするキャピトル東急ホテルの跡地(星ヶ岡茶寮跡地)再開発事業「永田町二丁目計画」により建築された、地上29階建ての高層ビル「東急キャピトルタワー」の核テナントとして2010年10月22日にオープンしたホテル。
キャピトル東急ホテル時代から引き続いて東急ホテルズのフラッグシップを担う。
ホテル名は、英語で首都を意味するキャピタル(capital)ではなく、議事堂を意味するキャピトル(capitol)である。
ホテルが国会議事堂近くに位置することからこの名が付けられた。

wikipedia

東京都千代田区永田町にある隈研吾氏がデザインを手掛けたホテル「ザ・キャピトルホテル東急」!
3階にあるメインエントランスは隈研吾氏らしい和のデザインとなっています。

客室は13室のスイートを含む全251室となっていますよ。
このホテルを含めた東急キャピトルタワーはグッドデザイン賞を受賞しています。

 

 

どのホテルも一度は泊まってみたいものばかりですね。
以上で建築家の隈研吾が設計したホテル10選。高知や熱海、北海道、押上などでした。

有名建築家が設計したおしゃれなホテルをまとめた記事はこちら

有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ14選
こんにちは。 今回は有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ14選です。 国内には安藤忠雄氏や隈研吾氏などの有名建築家が設...

 

建築家の安藤忠雄が設計したホテルをまとめた記事はこちら

建築家の安藤忠雄が設計した泊まれるホテル6選。ベネッセハウスや瀬戸内リトリートなど
こんにちは。 今回は建築家の安藤忠雄が設計した泊まれるホテル6選。ベネッセハウスや瀬戸内リトリートなどです。 日本を代表する建築...

 

建築家の隈研吾が設計した作品をまとめた記事はこちら

建築家の隈研吾の建築作品15選。話題のスタバや無印の窓の家など
こんにちは。 今回は建築家の隈研吾の建築作品15選。話題のスタバや無印の窓の家などです。 新国立競技場のデザインでも話題となった...

Topへ戻る