こんにちは。
今回は有名建築家が設計した岡山の建築物15選。美術館から庁舎や警察署までです。
岡山県には美術館やホテル、庁舎、警察署、学校など様々な建築物がありますよね。
そこで、今回は有名建築家が設計した岡山の建築物をまとめました。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。
有名建築家が設計した岡山の建築物!
ここからはいよいよ、実際に有名建築家が設計した岡山の建築物を見ていきましょう。
岡山県庁舎
岡山県庁舎(おかやまけんちょうしゃ)は広域自治体である岡山県の行政機関(岡山県庁)が入る庁舎。
本庁舎は地上9階・地下2階の鉄骨鉄筋コンクリート造、水平な窓が並ぶモダニズム建築と、長さが東西約150mに及んでいるのが特徴。
また、岡山県警本部が置かれ、屋上には、災害時、緊急時に備えてヘリポートが設置されている。
また、築50年以上になる本庁舎は震度6以上の大地震の際には庁舎が崩壊する見込みであることから、現在、耐震改修事業が計画されている。
なお、西庁舎は免震工法による耐震改修が完了している。
建築家の前川國男氏が設計した岡山県岡山市にある庁舎「岡山県庁舎」!
ガラスとスチールパネルのカーテンウォールが特徴の建物で、水平に並んだ窓がかっこいいですね。
ル・コルビュジエも推奨しているピロティを取り入れており、その奥は中庭となっていますよ。
この作品で2016年にDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれています。
倉敷市立美術館
倉敷市立美術館(くらしきしりつびじゅつかん)は、岡山県倉敷市中央二丁目にある倉敷市が運営する美術館である。
建築家の丹下健三氏が設計した岡山県倉敷市中央にある美術館「倉敷市立美術館」!
もともとは倉敷市庁舎だった建物で、建築家の浦辺鎮太郎氏によって美術館へと改修されています。
水平を基調とした重厚感のある建築で、エントランス部分の庇や飛び出した梁の先端部分などが特徴的となっていますよ。
犬島精錬所美術館
犬島精錬所美術館は、犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館です。
「在るものを活かし、無いものを創る」というコンセプトのもと作られた美術館は既存の煙突やカラミ煉瓦、太陽や地熱などの自然エネルギーを利用した環境に負荷を与えない三分一博志の建築と、日本の近代化に警鐘をならした三島由紀夫をモチーフにした柳幸典の作品、また植物の力を利用した高度な水質浄化システムを導入しています。
「遺産、建築、アート、環境」による循環型社会を意識したプロジェクトといえます。
岡山県岡山市東区犬島にある三分一博志氏が設計した美術館「犬島精錬所美術館」!
犬島にあった銅製錬所として使われていた遺構を活用した建物で、自然エネルギーを活かした建築となっています。
建築家の三分一博志氏の代表作である建築はもちろん、アーティストである柳幸典氏の作品も楽しめますよ。
この美術館は日本建築大賞や日本建築学会賞作品賞、BCS賞を受賞しています。
岡山西警察署
岡山西警察署(おかやまにしけいさつしょ)は、岡山県警察が管轄する警察署の一。
県内の警察署の中でも、岡山中央警察署に次ぐ大規模警察署。
磯崎新、1997年に改築された現庁舎の設計者。
ギリシャのパルテノン神殿を思わせるデザインが特徴であるが、そのぶんデッドスペースが多いため、完成直後は警察署として機能的かどうか賛否の議論が巻き起こった。
建築家の磯崎新氏が設計した岡山県岡山市北区野殿東町にある警察署「岡山西警察署」!
規則的に柱が並べられたエントランス部分が特徴の建物で、左側はガラス張りに市松模様のようなファサードとなっています。
開放的な前面とは裏腹に後側は閉鎖的な印象のする建築となっていますよ。
岡山市立オリエント美術館
岡山市立オリエント美術館(おかやましりつオリエントびじゅつかん)は、岡山県岡山市北区にある美術館。
岡山市教育委員会が管理を行っている。
建築家の岡田新一氏が設計した岡山県岡山市北区にある美術館「岡山市立オリエント美術館」!
箱を積み上げたようなタイル張りの外観が特徴の建物で、内部はハイサイドライトから柔らかい光が降り注ぎます。
コンクリートを削ったような壁は砂漠の砂塵がモチーフとなっており、洞窟のような空間となっていますよ。
この美術館はBCS賞や公共建築賞文化部門最優秀賞、BELCA賞ロングライフ部門賞を受賞しています。
岡山市立オリエント美術館 – オリエントの考古・美術資料の収集・研究・展覧 –
岡山県立美術館
岡山県立美術館(おかやまけんりつびじゅつかん、The Okayama Prefectural Museum of Art)は、岡山県岡山市北区にある美術館。
通称「県美」(けんび)。
当美術館は岡山市の中心街、後楽園や岡山城にほど近い場所にあり、1988年、岡山市天神山地区の県有施設跡地の再開発事業として岡山県によって開設された。
施設の設計は最高裁判所などの作品で有名な建築家・岡田新一によるものである。
「岡山県ゆかりの美術資料の収集を行う」という理念のもと、数々の美術品が収集・所蔵されている。
常設展として所蔵している美術品は「岡山の美術展」として公開するほか、特別展として全国の美術館の巡回展などが行われ、優れた美術品に触れる場を提供している。
また、学芸員や外部講師による講座やワークショップなどを催しており、美術の普及活動にも力を入れている。
建築家の岡田新一氏が設計した岡山県岡山市天神町にある美術館「岡山県立美術館」!
岡山城をイメージしたファサードが特徴の建物で、タイル張りや石張り、金属で構成されています。
外観はもちろん、館内には様々な三角形をモチーフにしたデザインが使われていますよ。
この美術館はJIA25年賞や公共建築賞優秀賞を受賞しています。
岡山県立美術館 – 岡山県立美術館は、郷土にゆかりあるすぐれた美術品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。
S-HOUSE Museum
建築家ユニットのSANAAが設計した岡山県岡山市にある美術館「S-HOUSE Museum」!
SANAAが初めて設計した木造個人住宅を美術館へと活用した建物で、SANAAから独立した建築家の周防貴之氏が改修やコーディネートを手掛けています。
白い箱にアルミの引き戸が入り口となっており、内部は外周に吹き抜けの回廊が設けられていますよ。
S-HOUSE Museum | S-HOUSEミュージアム
吉備高原小学校
吉備高原小学校は、岡山県の中央に位置する吉備高原都市で初めての小学校の計画であり、CTO(クリエイティブTOWN岡山)の参加プロジェクトである。
中国山地に囲まれた豊かな自然が残る中で、建築が主張することなく、樹木の隙間から子どもたちの活動が見え隠れする場所をつくろうと考えた。
まず、教室ゾーンを形成する黒板壁と樹木を配置する。
樹木のないところには集成材の屋根架構が架かり、内部の教室となる。
約80m四方の中に子供達の活動場所がちりばめられ、教室・ワークスペース・中庭が連続的につながる。
子供達は、これらの場所の名前に拘束されることなく自由に境界を横断し走り抜けていく。
接地性の高い校舎は小学校としての理想であることと、地域全体が福祉の町としてバリアフリー化を目指していることから、平屋の計画としている。
子供達の主要な通学動線となる中央のパスを境に南側を教室ゾーン、北側を地域開放ゾーンとしている。
体育館は足元のポリカシャッターを開放することで、プール・中庭と一体となる。
また、防火区画上RCとなる部分を、上の(レベルの)道として、体育館のキャットウォーク、中庭、グラウンドへ、といった屋外動線としても利用することで、日常とは違った経路と視点を重ね合わせている。
このようなオープンスクールの計画では、冬季の厳しい寒さでも、活動が妨げられないような場所の作り方が重要になる。温風を床下にも廻し、ペリメーターゾーンから吹き出すことでワークスペースまで含めたゾーンを一体的に暖める。
石油ストーブに比べて温度ムラを少なくすることで、温度設定を低めにしても快適な環境となり、ランニングコストを押さえることができる。
開校当初は1学年1クラス、全校でも70人を切る児童数でのスタートである。
しかし、我々や先生方の予想を遥かに超える元気な子供達の活動は、学年や学校の枠組みを越えて地域の人たちにも伝わっていく活気に満ちている。
C+A – Coelacanth and Associates | 吉備高原小学校
岡山県加賀郡吉備中央町竹部にあるC+A(シーラカンスアンドアソシエイツ)が設計した小学校「吉備高原小学校」!
中央に中庭が配置された80m四方の平屋の建物で、教室などの間仕切りを取っ払ったオープンスクールタイプを採用しています。
内部は温もりを感じる木やガラスを多用しており、ガラス越しに自然を感じることができますよ。
この小学校は日本建築学会作品選奨や公共建築賞の優秀賞、BCS賞、日本インテリアデザイナー協会賞の大賞など様々な賞を受賞しています。
吉備中央町立吉備高原小学校 | 岡山県吉備中央町立吉備高原小学校ホームページ
高梁市成羽美術館
高梁市成羽美術館(たかはししなりわびじゅつかん、Nariwa Museum)は、岡山県高梁市にある、美術館と考古学系博物館の複合施設。
岡山県川上郡下原村(現・高梁市成羽町下原)出身の洋画家で大原美術館の美術品収集を担ったことで知られる児島虎次郎の顕彰を目的として1953年に開館した。
3代目にあたる現在の建物は1994年、高梁市指定史跡である成羽陣屋跡(山崎氏御殿跡)の石垣上に安藤忠雄の設計により建設されたもので、館自体が美術作品としての存在感を有している。
建築家の安藤忠雄氏が設計した岡山県高梁市にある美術館「高梁市成羽美術館」!
コンクリート打ちっぱなしの建物に館外や館内に設置された池や周囲の自然がうまく調和した建築となっています。
美術館の外側には回廊が設けられており、美術館の外観や池はもちろん、豊かな自然を楽しむことができますよ。
おかやま信用金庫 内山下スクエア
建築家の安藤忠雄氏が設計した岡山県岡山市北区内山下にある銀行「おかやま信用金庫 内山下スクエア」!
コンクリートにガラスを多用した円柱型と直方体の建物で、一部の壁面や屋上テラスなどが緑化されています。
中央にある円柱には吹き抜けのエレベーターホールが設けられており、コンクリート打ちっ放しに間接照明で幻想的な雰囲気となっていますよ。
林原美術館
林原美術館(はやしばらびじゅつかん、Hayashibara Museum of Art)は、岡山県岡山市北区の岡山城址にある岡山県の登録博物館。
運営は、一般財団法人林原美術館。
建築家の前川國男氏が設計した岡山県岡山市北区にある美術館「林原美術館」!
中庭を中心にぐるりと一周する一筆書きプランが特徴の建物で、展示室の外観は焼き過ぎレンガを使用しています。
レトロな長屋門の入り口をくぐり、石段を上がるとエントランスというアプローチもおもしろいですね。
林原美術館 HAYASHIBARA MUSEUM OF ART
奈義町現代美術館
奈義町現代美術館(なぎちょうげんだいびじゅつかん、Nagi Museum Of Contemporary Art)とは、奈義町(岡山県勝田郡)にある磯崎新の設計による美術館。
作品と建物が一体となっている。
建物内に奈義町立図書館が併設されている。
建築家の磯崎新氏が設計した岡山県勝田郡奈義町にある美術館「奈義町現代美術館」!
3組のアーティストと共同で作った体験型の美術館で、アート作品と建物が一体となった構成となっています。
太陽、月、大地の3つの展示室が設けられており、それぞれのアーティストの作品を楽しむことができますよ。
YKK岡山
地方都市に建つ、日本を代表するサッシメーカーの支店社屋である。
規模はそれほど大きくはないものの幹線道路に面していることもあり、簡潔でシンボリックな建築が求められた。
そのような要請へ応答として開発したアルファベットのような造形が、一方で機能的な構成をダイレクトに体現している。
建築家の高松伸氏が設計した岡山県岡山市にあるオフィスビル「YKK岡山」!
シンプルな直方体の箱の建物で、ガラスの部分が特徴的なデザインとなっています。
YKKのYやKなどのアルファベットをモチーフにしたようなファサードに仕上がっていますよ。
山本クリニック
神経科のクリニックに、主としてアルツハイマー症の患者の人たちのためのデイケア・センターが併設された施設である。
田園の中の80×9メートルの細長い敷地いっぱいに細長い建築を計画した。
防腐処理された杉板に直径30ミリの穴を開けて、その杉板を目透かしで張る。
パンチングされた杉板張りのファサードである。
だから外部から中の様子が多少はわかる。
ここで介護されていることそれ自体が社会に参加していることなのだとしたら、その場所を密室のように隔離するのではなく、少なくとも中の気配がわかる程度には地域の側に開きたい。
中からも外の様子を眺めたい。
でも患者の人たちのプライバシーのことを考えると、あまりにもオープンだとちょっと具合が悪いようにも思う。
そのぎりぎりの境界がこの杉板パンチング・スクリーンである。
建築家の山本理顕氏が設計した岡山県岡山市にあるアルツハイマー用の施設「山本クリニック」!
杉板のルーバーが特徴の外観で、杉板には小さな穴が開いています。
その穴を開けることにより、外の光も取り入れ、中から外の様子を見ることができますよ。
この建築はJCD大賞を受賞しています。
倉敷国際ホテル
建築家の浦辺鎮太郎氏が設計した倉敷美観地区である岡山県倉敷市にあるホテル「倉敷国際ホテル」!
傾斜のある庇が設けられたファサードが特徴の建物で、この字型のプランの中央に吹き抜けのロビーが配置されています。
岡山県倉敷市にある大原美術館や倉敷アイビースクエアの建築も浦辺鎮太郎氏が手掛けていますよ。
このホテル建築は日本建築学会賞作品賞を受賞しており、DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれています。
岡山県に行くさいに持っていきたい1冊です。
岡山には行ってみたくなるような建築がたくさんありますね。
以上で有名建築家が設計した岡山の建築物15選。美術館から庁舎や警察署まででした。
有名建築家が設計したホテルをまとめた記事はこちら
有名建築家が設計した広島の建築物をまとめた記事はこちら
有名建築家が設計した山口の建築物をまとめた記事はこちら
有名建築家が設計した鳥取の建築物をまとめた記事はこちら
有名建築家が設計した島根の建築物をまとめた記事はこちら