こんにちは。
今回はおしゃれな汁椀12選。木製のかわいいお椀もおすすめです。
お味噌汁などの汁物に欠かせない汁椀やお椀。
お味噌汁椀としてだけでなく、お吸い物を飲むさいはもちろん、茶碗代わりにも重宝するアイテムですよね。
汁椀やお椀には人気の我戸幹男商店や薗部産業のおしゃれなもの、美しい木目が魅力のかわいい木製のもの、モダンな陶器製のもの、高級感のある漆椀、食洗機や電子レンジに対応したもの、北欧風デザインのもの、大きめサイズのものなど様々です。
他にもデザインや素材、サイズ、ブランド、容量、カラー、価格などいろいろな汁椀やお椀があります。
そこで、今回は食卓の雰囲気やインテリアに馴染むおしゃれなデザインの汁椀やお椀のおすすめをまとめました。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。
おしゃれな汁椀のおすすめ!木製のかわいいお椀も
ここからはいよいよ、おしゃれな汁椀やお椀のおすすめの商品を紹介していきます。
どの汁椀やお椀もおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
SONOBE(薗部産業) 銘木椀 中
日本の銘木を素材に、熟練の職人によってひとつひとつ丁寧につくられた「銘木椀」。
美しい木目と木材ならではの優しい手触り、ウレタン塗装による使い勝手のよさが魅力です。
つくっているのは、神奈川県小田原市に工房をかまえる「薗部産業(そのべさんぎょう)」。
木工製品・漆器・小田原漆器の製造販売を行なう1949年創業の木工のエキスパートです。
「銘木」とは、希少な樹種であったり、一般的な樹種でも樹齢や模様の美しさで、価値の高い木のことを指します。
銘木椀に使われている木材は、「くり」、「けやき」、「くるみ」、「なら」、「さくら」、「ぶな」の6種類。
それぞれに異なる木目の美しさがあり、色味や重さも違います。
さらに同じ樹種であっても幹が違ったりカットされた部分が変われば、もちろん木目も色味も異なります。
表面に表れた木肌と年輪はそれだけのもの。
ひとつとして同じものはない一期一会のお椀なのです。
そして銘木椀は使い続けていくうちに、だんだん深い色味へと変化していきます。
自分だけの器を育てていく、経年変化も楽しむことができます。
また貴重な銘木を使ってつくられていますが、普段使いできるのも魅力。
ウレタンを塗装することによって、耐熱性を備え、水分の染み込みも防ぎます。
スポンジと中性洗剤で洗うことができるので、お手入れの手間もかかりません。
毎日の食事で気軽に、その美しさや優しい手触りを味わうことができます。
サイズは小・中・大の3種類。
8分目で約180ml入る「小」はお子様の汁椀として、また小振りなボウルとしてサラダやヨーグルトを入れたりできる大きさです。
8分目で約260ml入る「中」は、毎日の食事の中で汁椀として使うのにぴったりです。
大は8分目で約310ml。
たっぷりお汁を飲みたいときや、具だくさんのポトフやシチューを盛り付けたり、お粥や雑炊、お茶漬け、丼ものに使うのもおすすめです。
「小」と「大」は「けやき」、「ぶな」、「さくら」の3種類の中から、「中」は「けやき」、「ぶな」、「さくら」に加えて「くり」、「くるみ」、「なら」の6種類の中から選ぶことができます。
国産の貴重な木材を使ってつくられた銘木椀。
その美しさと使い心地のよさは、使うほどに愛着が増し、毎日の食事をより豊かなものにしてくれるでしょう。
ぽってりとしたシルエットが特徴のSONOBE(薗部産業)のおしゃれなお椀「銘木椀 中」!
熟練の職人によってひとつひとつ丁寧につくられた木製のかわいい汁椀です。
希少な樹種や鑑賞価値の高い「銘木」を使用した美しい木目と温かみのある手触りが魅力。
ウレタン塗装が施されているので、水や汚れが染み込みにくく、耐熱性も備えています。
使うほどに味わい深くなっていく経年変化を楽しめますよ。
北欧食器にも合わせやすいシンプルな銘木椀は、2021年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しています。
けやき、ぶな、さくら、くり、くるみ、ならの6種類あります。
SPEC
- サイズ:約φ11.5×6.8cm
- 重量:けやき/約165g、ぶな/約140g、さくら/約130g、くり/約115g、くるみ/約125g、なら/約170g
- 容量:約260ml(8分目)
- 素材:木
THE(ザ) THE 椀
クリエイティブディレクターの水野学氏がトータルディレクションを、デザイナーの鈴木啓太氏がプロダクトデザインを務めるTHE(ザ)のおしゃれなお椀「THE 椀」!
高級感のある美しいデザインのシンプルな汁碗で、越前漆器の老舗である漆琳堂によって作られています。
割れたりしても修理できるので、愛着を持って長い間使用することが可能となっていますよ。
カラーは黒と朱の2色あります。
SPEC
- サイズ:本体/直径12×7cm、蓋/直径11.5×4cm、全体高さ/10cm
- 重さ:約140g
- 容量:約370ml(満水)
- 素材:椀木地/水目桜(国産)
やさしい彩り 抗菌汁椀
食卓に映えるやさしいカラーがかわいい汁椀「やさしい彩り 抗菌汁椀」!
軽くて割れにくい樹脂製のおしゃれなお椀です。
樹脂製ながら天然木のような温もりのある風合いが特徴。
抗菌加工が施されているので、毎日安心して使えますよ。
電子レンジでの温めや食洗機でのお手入れも可能です。
和食はもちろん、洋食にも合わせやすいデザインになっていますよ。
カラーはるり色、あかね色、うぐいす色、れもん色、くるみ色、あま色、きなり色の7色あります。
SPEC
- サイズ:直径10.8×高さ7cm
- 重さ:約86g
- 容量:約330ml
- 材質:PET/ABS樹脂
- 塗り:ウレタン塗装(抗菌仕様)
- 電子レンジ対応・食洗機対応
我戸幹男商店 MATEVARI(マテバリ) 椀
昔から愛され続ける漆のお椀。
漆特有の色の深み。
料理を引き立たせるカラーリング。
手に馴染む感覚。
どれをとっても他に替えの効かない漆塗りの独特の良さ。
それを今の時代に合わせてデザインし直して、食事の多様性にも対応できるお椀に変身させたマテバリ。
ある意味、新しい伝統、改革と言えるかもしれません。
持ちやすく手に馴染む形状。
並べておくだけ、積み重ねておくだけでも絵になるデザイン。
来客用でも普段使いでも。
思わず自慢したくなる、そんなアイテム。
石川県山中にある我戸幹男商店のMATEVARI(マテバリ)シリーズのおしゃれなお椀!
美しい木目が魅力の天然木でつくられたかわいい汁椀です。
コロンとした丸みを帯びたフォルムが持ちやすく、手に馴染みますよ。
味噌汁やお吸い物などにもちょうど良いサイズで、普段使いからおもてなしまで活躍します。
ナチュラルなウレタン塗装(プレーン)と高級感のある拭漆の2種類の仕上げから選ぶことができますよ。
木の素材はけやき、さくら、かえで、なら、ぶなの5種類あります。
SPEC
- サイズ:径11x高さ7cm
- 容量:320cc
- 素材:天然木
- 塗装:漆塗り(拭漆)、ウレタン(プレーン)
Common(コモン) 汁椀
東京西海によるテーブルウェアブランド、Common(コモン)のおしゃれな汁椀!
背が低く口が広いデザインのかわいいお碗で、デザイナーの角田陽太氏がデザインを手掛けています。
業務用漆器の大手である福井クラフトによって作られており、木粉入りのメラミン樹脂の素地に天然漆が塗布されていますよ。
カラーはレッドとブラックの2色あります。
SPEC
- サイズ:φ120×H57mm
- 容量:約340ml
- 材質:漆器(木粉入りメラミン樹脂)、天然漆(表面塗装)
WDH(ダブルディーエイチ) 具沢山汁椀 拭き漆
漆器において、木地挽物技術に優れた石川県加賀市にて作られています。
陶磁器よりも歴史が長い漆器は、熱が伝わりにくく、持った時の軽さや感触、口当たりが滑らかなのが特徴です。
また、産地独自の「縦木取り」と呼ばれる欅材の切り出し方は、歪みや収縮が少なく強度がある為、末長くお使い頂けます。
さらに使っていくうちに、色鮮やかに艶が出てくる漆独特の経年変化に愛着が深まります。
食材を引き立たせ、美味しさや温もりを感じさせる伝統的な塗りや色を基本にし、汁物が飲みやすいよう、口元は外側に広がった羽反り形状に仕上げています。
また、具沢山のお味噌汁を召し上がることを想定した容量ですが、お雑煮や麺類、丼類など様々な料理にもお使い頂けます。
底面には、日本人が食事の前後に挨拶する「いただきます」や「ごちそうさま」の手を合わせる姿をモチーフとし、食事を作ってくれた方や食材への感謝の気持ちを表した刻印を施しています。
ケヤキの美しい木目を活かしたWDH(ダブルディーエイチ)のおしゃれなお椀「具沢山汁椀 拭き漆」!
ぷっくりとしたフォルムのかわいい汁椀で、口当たりの良い羽反の形状となっています。
大きめの汁椀は具のたくさん入った味噌汁はもちろん、丼物や麺類にもおすすめですよ。
カラーは墨、茶、茜の3種類あります。
SPEC
- サイズ:φ140×H80mm
- 容量:500ml
- 材質:天然木(欅 けやき)
La Luz(ラ・ルース) ひきよせ 3段 S 蓋付椀
国産ひのきの寄せ木を挽いてつくられたこの器は、美しい木目が料理を引き立て、和食洋食問わず、すっと馴染む佇まい。
「豊かな食を引き寄せる」という意味も込めて「ひきよせ」という名前がつけられています。
ひきよせは、
1.木材を棒材に加工する
2.棒材を1枚の寄せ木の板にする
3.板を三つの輪に切り出し、立体的に組む
という、一般的な木の器とは少し違う、変わった製法で作られています。
なぜこんな作り方をしているかというと、節や傷みのある材でも、その部分を避けて「棒材」を作り、それを継ぎ合わせて大きな板にすることで、必要最小限で作れるから。
また、各段を接着するときに材を90度回転することによって割れや歪みがおきにくい強い器になるというメリットもあるんです。
寄せ木によって作られた木目の層は見た目に美しいだけではなく、実用面でも、環境面でも考え尽くされた末に出来上がったデザインなんですね。
まず、手に持った時の軽さに驚くことと思います。
この軽さを実現するには、ろくろを使って木を薄く挽く極めて高度な技術が必要で、その薄さは、陽に当てた時に光が透けるほど。
木工の街・小田原で培われた職人の技がそれを可能にしています。
薄く繊細な器は料理を美しく見せますが、ガラスや陶器は割れるのが心配。
その点こちらは木製なので、洗い物も気兼ねなくできるのは何より嬉しいポイントです。
サイズや深さは幅広く、当店では13種類をお取り扱いしています。
こちらの「3段 S」はおもてなしにぴったりな、上品な蓋付きの汁碗。
普段用として、蓋の部分に香の物を入れて小皿として使っても良いですね。
木地挽きという技法によって作られたLa Luz(ラ・ルース)のおしゃれなお椀「ひきよせ 3段 S 蓋付椀」!
木目の切り替わりがかわいい汁椀で、食卓に置いておくだけで絵になるアイテムに仕上がっています。
国産のひのきを無駄なく使用しており、便利な蓋付きとなっていますよ。
このお椀を含めたひきよせの食器シリーズはグッドデザイン賞を受賞してます。
SPEC
- サイズ:φ120×H90mm
- 素材:ひのき(ウレタン塗装)
amabro(アマブロ) WAN(ワン)
天然顔料である漆(うるし)を塗り重ねて作る日本独自の工芸品「漆碗」。
その製造工程は、細かな工程も挙げると30から40もあり複雑そのもの。
そんな日本での漆の歴史は古く、9000年前の縄文時代にまで遡り、まさに日本が世界に誇る伝統技術と言えます。
そんな伝統ある日本食器でありながら、現代では残念ながら漆碗のない家庭も少なくありません。
本物の漆碗を新しい感覚で気軽に生活に取り入れられるよう、伝統技術の漆碗とamabroの新しいデザインがコラボした、現代の食卓にもぴったりのモダンな漆碗「WAN」が誕生しました。
本漆の越前漆器にamabro(アマブロ)の遊びごころのあるデザインを加えたおしゃれなお椀「WAN(ワン)」!
アート性の高いモダンでかわいい汁椀は、現代の食卓に取り入れやすいアイテムに仕上がっています。
高級感のある桐箱に入っているので、大切な方へのプレゼントやギフトにもおすすめですよ。
デザインは雲、鯛、菊鶴、駒、海老、鳳凰の6種類あり、それぞれ異なった漆芸技法が使われています。
SPEC
- サイズ:直径11.3×高さ6.7cm
- 素材:国産ケヤキ、本漆
白山陶器 汁椀
1960年代から生産されている小鉢、1972年に発売された汁碗など、約半世紀経った今でも、時代を超えて愛用される白山陶器のうつわ。
丁寧な仕上げと熟成度の高い焼成(約1300℃)による丈夫な磁器は、家庭用としてはもちろん、業務用としてもおすすめです。
小鉢より深めに作られた汁碗は、汁物を入れるための器ですが副菜にもぴったり。
おひたしのほかにも、具材が大きい煮物などに、最適なサイズです。
深さがあるので、お鍋の取り鉢として、とっても使いやすいです。
小鉢と汁碗は深さが違います。深さが欲しい方には汁碗をおすすめします。
焼き物の街である長崎県波佐見町で作られている白山陶器のおしゃれな汁椀!
陶磁器デザイナーである森正洋氏がデザインを手掛けたシンプルでモダンな汁椀です。
約1300℃という高い焼成温度で焼き上げられた丈夫な磁器製で、電子レンジ・食洗機に対応していますよ。
深さのある丸みを帯びたフォルムは、汁物はもちろん、副菜や鍋物の取り皿としても活躍します。
このおしゃれなお椀は2013年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞していますよ。
カラーは白磁千段、天目、青磁の3種類あります。
SPEC
- サイズ:12×高さ6cm
- 重さ:約185g、約205g
- 容量:340ml
- 材質:磁器
- 質感:つるつる
- 産地:波佐見焼
- 対応機器:食器洗浄機 、電子レンジ使用可
STUDIO M’(スタジオエム) フタ付き汁椀 六瓢碗
瓢箪は古来より縁起の良いものとされ、「無病息災」の意味を込めた六瓢碗は、お正月やお祝いの席で大いに活躍します。
蓋の裏側に入った小さな瓢箪の判子柄がチャームポイントです。
お雑煮、お味噌、お吸い物などを盛り付けてみてください。
縁起のいい和テイストの陶器の碗は、とても風情があります。
マルミツ陶器が手掛けるテーブルウェアブランド、STUDIO M’(スタジオエム)のおしゃれな汁椀「フタ付き汁椀 六瓢碗」!
温かみのある陶器製のかわいいお椀で、フタの裏側には縁起のいいひょうたんが描かれています。
上品な雰囲気のする汁椀は、お正月や特別な席での使用はもちろん、普段使いにもおすすめですよ。
カラーは黒と赤絵の2種類あります。
SPEC
- サイズ:約φ112×H86mm(蓋を含めた高さ116mm)
- 容量:310cc
- 材質:陶器(赤土)/白化粧・透明釉・上絵付/還元
お椀や うちだ 色拭き漆椀
白木の天然木をくりぬいた椀に色漆と拭き漆を塗り重ねることで、従来の漆器にはない透明感ある色鮮やかな椀をつくりました。
また、漆器の作業工程を毎日の使用に耐える必要十分な回数に絞ることで、買いやすい価格帯を実現しました。
老舗漆器メーカーの漆琳堂が手掛けるお椀専門ブランド、お椀や うちだのおしゃれな汁椀「色拭き漆椀」!
食卓に馴染む鮮やかなカラーがかわいい木製のお椀です。
白木の天然木をくりぬいた椀に色漆と拭き漆を塗り重ねた透明感のある色合いが魅力。
高台があるので、中身が熱くても持ちやすく、積み重ねてもすっきり収納できます。
かわいいボックス入りなので、引き出物や贈り物にもおすすめですよ。
カラーは黒、黄、赤、緑、紺、灰の6種類あります。
SPEC
- サイズ:径約11.7×高さ約7cm
- 素材:天然木(ミズメザクラ)、本漆
栗原はるみ 食洗機対応汁椀 ドット 溜
下が少し膨らんだかたちの汁椀に、伝統的な「日月」のモチーフをのせたデザイン。
食洗機対応にリニューアルしたので、より気軽に普段使いしやすくなりました。
お味噌汁にはもちろんのこと、ソーサーやカトラリーをセットして和風スイーツでもお楽しみいただきたいアイテム。
溜(黒)と色違いの赤(別売り)で夫婦椀として、ギフトにもおすすめです。
料理家の栗原はるみがプロデュースするshare with Kurihara harumiのおしゃれなお椀「食洗機対応汁椀 ドット 溜」!
可愛らしいドット柄が描かれたかわいい汁椀で、伝統のある日月をモチーフにデザインされています。
食洗機に対応しているので、気軽に普段使いすることができますね。
SPEC
- サイズ:径10.5×高7.2cm
- 容量:約320ml
- 素材:木粉(55%)とメラミン樹脂の成型品・漆
汁椀の人気ランキングをチェック!
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングでの汁椀の人気ランキングをチェックしたい方はこちら
どの汁椀やお椀もおしゃれで、毎日のお味噌汁がちょっとだけ贅沢になりますね。
以上でおしゃれな汁椀12選。木製のかわいいお椀もおすすめでした。
薗部産業の銘木椀のレビュー記事はこちら
おしゃれなスープカップのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなスープ皿・スープボウルのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな茶碗のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなどんぶりのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなカレー皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなパスタ皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなオーバル皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなグラタン皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな大皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなディナープレートのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな長皿・魚皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなサラダボウルのおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな小鉢のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなそば猪口のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな取り皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな豆皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな小皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれな醤油皿のおすすめをまとめた記事はこちら
おしゃれなランチプレートのおすすめをまとめた記事はこちら